2016年1月6日水曜日

日本の苔の森

一度はおとづれたい日本の「苔の森」


◎成東・東金食虫植物群落

(2007年8月4日認定)
所在地: 千葉県山武市および東金市

◎)西表島横断道

(2007年8月4日認定)
所在地: 沖縄県八重山郡竹富町 西表島

◎船越山池ノ谷瑠璃寺境内・参道ならびに「鬼の河原」周辺

(2007年8月4日認定)
所在地: 兵庫県佐用町


◎鳳来寺山表参道登り口一帯の樹林地域

 (2007年8月4日認定)
所在地: 愛知県新城市(旧鳳来町)
範囲: 鳳来寺山表参道登り口一帯の樹林地域


◎獅子ヶ鼻湿原

(2007年8月4日認定)
所在地: 秋田県にかほ市象潟町中島台


◎東京大学千葉演習林

(2007年8月4日認定)
所在地: 千葉県鴨川市および君津市


◎八ヶ岳白駒池周辺の原生林

(2008年8月30日認定)
所在地:長野県南佐久郡佐久穂町及び小海町


◎中津市深耶馬溪うつくし谷

(2008年8月30日認定)
所在地:大分県中津市深耶馬溪

◎ 羅生門ドリーネ

(2008年8月30日認定)
所在地:岡山県新見市草間

◎赤目四十八滝

(2009年8月19日認定)
所在地:三重県名張市赤目町長坂,三重県宇陀郡曽爾村伊賀見


◎ 芦生演習林

(2009年8月19日認定)
所在地:京都府南丹市美山町芦生


◎月山弥陀ヶ原湿原

(2010年8月19日認定)
所在地:山形県東田川郡庄内町

◎古処山

(2010年8月19日認定)
所在地:福岡県嘉麻市


◎乳房山

(2010年8月19日認定)
所在地:東京都小笠原支庁小笠原村母島


◎京都市東山山麓

所在地:京都府

◎屋久島コケの森

所在地:鹿児島県屋久島町


◎黒山三滝と越辺川源流域

所在地:埼玉県


◎奥入瀬渓流流域

所在地:青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる十和田湖を源流とする奥入瀬川の十和田湖畔

◎大台ヶ原

所在地 奈良県吉野郡上北山村

◎黒山三滝と越辺川源流域

所在地 埼玉県入間郡越生町黒山


◎群馬県中之条町六合地区入山(通称チャツボミゴケ公園或いは穴地獄)

所在地:群馬県中之条町六合地区入山

0 件のコメント:

コメントを投稿